プロジェクト 1

ミャンマーにおける全戦没者慰霊追悼法要

イラワジ河にて

大戦の風化が叫ばれる中で


戦後70年が過ぎ、戦争の風化が叫ばれる中で、太平洋戦争におけるアジア地域の全戦没者慰霊から活動が始まったアジア仏教徒協会(ABA)の発会の原点に立ち帰ろうと、数年前からミャンマースタディツアーと全戦争犠牲者慰霊追悼法要を実施しています。

まずは2015年11月26日から12月1日の日程で戦後70年を記念したスタディツアーと法要を実施しました。

今回は、真宗興正派勝縁寺(鹿児島県)の田宮宗専住職、浄土宗観音寺の花房尚美住職、尺八奏者の深町松濤氏と藤井の4名が参加。

27日にはジャパンハートの養育施設「ドリームトレイン」を視察。お預かりした支援金500ドルを贈呈し子どもたちと歌や折り紙、尺八演奏などを通じて楽しい時を過ごしました。

28日、ABAが現地サンガとの協力によって建設を行ったメティーラの世界平和ナガヨン・マハボディー・パゴダでは「戦後70年記念 全戦争犠牲者慰霊追悼法要」を僧院長臨席のもと厳修。深町氏の「手向け」の尺八演奏を行い、『仏説阿弥陀経』を読誦。平和への誓いを新たにしました。

また、翌2016年2月23日から27日にかけて18人の慰霊団を編成。

縄田泰容理事長代行(当時)と宮原泰暉師(事務局)を中心に、日本軍兵士が大勢命を落とした激戦地を見下ろすザガインヒル、敗走時に多くの絶命者が出たイラワジ川のほとり、そしてヤンゴンの日本人墓地の3カ所で慰霊法要を挙行しました。

また、ジャパンハートの医療拠点であるワッチェの慈善病院を訪問。

さらに、ドリームトレインを訪問し、帯同した日本の小学生を中心に入所中の子どもたちと交流。とくに日本の歌を通して心が通い合い、最後はキロロの「未来へ」の大合唱で別れを惜しみました。またこの時もお預かりした支援金を両施設に贈呈しました。

2015年11月訪緬時の現地ガイド・サイさんとの出会いが縁となって、彼を現地コーディネーターとした花房尚美理事の「ゴエンプロジェクト」による寺子屋学校の建設がスタート。

2017年に完成し、同年10月末に開校式に招待され、ABAから私と清水日勢常任理事、伊藤英信理事、会員の真宗興正派勝縁寺・田宮宗専住職と坪井喜久太氏が出席しました。

また、株式会社ANA総合研究所から5名がボランティアとして参加。子どもたちに「ふれあい囲碁」と「ラグビーゲーム」などを指導し、一緒に交流しました。

学校は、ヤンゴンから車で約8時間かかるシクイン村の僧院敷地内に建設。私たちは10月28日の開校式に参列しました。

また、開校式に先立って僧院のパゴダで清水日勢常任理事を導師に「全戦争犠牲者の慰霊追悼法要」を営み、皆様からお預かりしていた香華料500ドルをお供えしました。

2018年12月には、藤井理事長と事務局の青木日震の2人で世界平和ナガヨンパゴダに参詣し、追悼法要を実施。翌2019年1月には小島常任理事をはじめとする4人でザガインヒルと世界平和ナガヨンパゴダにて法要を営みました。

今後もささやかながら、毎年の慰霊法要を行ってまいります。

興味のある方は事務局までご連絡ください。